引き続きコロナ一色の一週間。 国内は、布マスク配布開始とか(もう随分前に発注済みで止められなかった?)給付金が一部30万円から一律10万円に変更したりとか、政府は何やってるんだかって感じですね。 まあ、芸能人が思いつきでコメントしてたりアナウンサーやコメンテーター・司会も用意された (誰が作ったかも分からない) 台本を読んでるだけのTVが情報源なのでアテにならないですが・・・
相場ですが、この週も方向感が難しかった印象です。 とはいっても方向感の難しくない相場はそうそうないですが(汗)。
原油は、また一段下げて(最安値を更新して)終わりました。 いろいろ手を打って材料が出た後の下落なので、市場の評価は「原油の現在の価値はまだ適正ではない(高い)」ということなのかもしれませんね。
ということで今週のトレード振り返りです。
2020/4/13W トレード結果総括
この週は自分の型にめぐり合えず、ノートレードかなと思っていたのですが、金曜に1トレードだけできました。
なお、先週から持ち越し続けていた2ポジションは伸びずに終わり(一つは建値撤退、もう一つは第二利確目標に届かず第一利確目標で撤退)、先週収支は+1%で終わっています。
ここ2週間はそれぞれ+1%と牛歩のような地道さですが、自分の型にはまっていない相場でもどうにかプラスにできている点は自己評価したいです。
通貨ペア | ロング/ショート | pips | 利回り | |
4/6 | NZDUSD | S | ±0 | ±0 |
4/7 | CHFJPY | L | ±0 | ±0 |
4/8 | NZDUSD | S | -30pips | -1% |
4/9 | USDCHF | S | +30pips | +2% |
4/6W トータル | ±0 | +1% |
通貨ペア | ロング/ショート | pips | 利回り | |
4/17 | NYダウ | S | +35pips相当 | +1% |
4/13W トータル | +35pips相当 | +1% |
トレード詳細
4/17 NYダウ(S、+35pips相当)
この日は前日深夜にトランプ大統領から今後の経済指針が発表され、窓開け上昇から始まったNYダウでしたが、同じように窓開け上昇で始まっていた原油が先行してロンドン時間から売りの仕掛けが入ったので、NYダウも売り込まれる事を想定してペナント下抜け後の確認からショートエントリー(朝方空けた窓の下限まで伸びればリスクリワード1:2確保できるのもエントリー理由)。 正直、もっと売り込まれると想定していて、窓の下限で一部利確はされたものの、週末の手仕舞いからか残りのポジションはエントリーポイントまで戻って建値撤退の指値に引っかかって終わってました。
来週、どういう形で相場が始まるか分からないので、すっきりして良かったとは思います。

コメント